ステーブルコインとは?

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事は約5分で読めます。

暗号資産(仮想通貨)のステーブルコインとは、どのようなものなのでしょうか?

最近、ニュースなどでも目にすることが多くなった「ステーブルコイン」。

この記事では、ステーブルコインについて説明しています。この記事を読むことで、ステーブルコインとは何かを理解することができます。

ステーブルコイン

暗号資産(仮想通貨)は、ボラティリティ(価格変動)が大きく、お金として使いづらいという問題があります。

その問題を解決するために生まれたのが、ステーブルコインです。

ステーブル「Stable」は英語で、「安定した」、「変動のない」といった意味があります。ステーブルコインは、さまざまな方法で価格が安定するように設計された暗号資産(仮想通貨)なのです。

ステーブルコインの2つのタイプ

ステーブルコインの価格を安定させる方法は、大きく2つ種類があります。

  1. 担保型
  2. 無担保型(アルゴリズム型)

それでは、ステーブルコインはどのように価格を安定させているのでしょうか?

その方法について、詳しくみていきましょう。

担保型

担保型

担保型は、法定通貨などの安全資産を担保とし連動させることで、価格の安定を目指すタイプのステーブルコインです。

担保型には、法定通貨を担保とするもの、暗号資産(仮想通貨)を担保とするもの、そして、金などのコモディティを担保とするものがあります。

法定通貨担保型

先ず、法定通貨担保型のステーブルコインから見ていきましょう。

法定通貨担保型は、ドルや円などの法定通貨を担保にしたステーブルコインです。ステーブルコインの多くは、法定通貨担保型です。

法定通貨担保型では、ステーブルコインと法定通貨を交換する比率を固定します。そのため、ステーブルコインの発行元は、仮想通貨と同量の法定通貨を保有する必要があります。

仮想通貨と比べて、価格変動が少ない法定通貨と交換できるようにすることで、仮想通貨の価格を安定させることを目指すステーブルコインを、法定通貨担保型と呼びます。

法定通貨担保型のステーブルコインには、テザー(USDT)、TrueUSD(TUSD)などがあります。これらのステーブルコインは、1通貨=1ドルとなるように、設定されています。

テザーを発行するテザー社は、ドル以外に、ユーロと連動するテザーユーロ(EURt)、メキシコの法定通貨ペソと連動するテザーペソ(MXNT)、中国以外で使われるオフショア人民元と(CNH)連動するテザー元(CNHt)を発行しています。

テザー(USDT)の詳細は、こちらをご覧ください。

暗号資産(仮想通貨) テザー(Tether/USDT)とは?
テザー(Tether/USDT)について、概要や特徴、テザーが買える取引所・販売所、ステーキングサービスなどを、初心者にもわかりやすく説明しています。

仮想通貨担保型

仮想通貨担保型は、特定の仮想通貨を担保にしたステーブルコインです。

担保となる仮想通貨の価格変動が大きく、法定通貨担保型と比べると、価格の安定は難しいといえます。

仮想通貨担保型のステーブルコインには、ダイ(DAI)があります。ダイは、イーサリアムやBATなどの仮想通貨を担保とするステーブルコインです。

ダイ(DAI)の詳細は、こちらをご覧ください。

暗号資産(仮想通貨) ダイ(DAI)とは?
仮想通貨のダイ(DAI)について、概要や特徴、が買える取引所・販売所などを、初心者にもわかりやすく説明しています。

無担保型

無担保型

無担保型は、法定通貨や仮想通貨などを担保としないタイプのステーブルコインです。

仮想通貨の供給量を調整することで、価格の安定を目指しています。

例えば、仮想通貨の価格が上がっている時は、コインを追加発行して価格のを押さえます。逆に、仮想通貨の価格が下がっている時には、コインを市場から購入して全体の供給量を減らし、価格が下がらないようにします。

無担保型の仮想通貨には、 Ampleforth(AMPL)、JPY Coin v1(JPYC)、Basis(Basecoin)、Empty Set Dollar(ESD)などがあります。

ステーブルコインへの規制

日本では、2022年6月3日にステーブルコインを規制する法律が可決、成立しました。

対象となるのは、担保型のステーブルコイン。
この規制により、日本国内でのステーブルコイン発行は、規制・監督が届きやすい銀行や資金移動業者、信託会社に限定されます。

無担保型は、法律上、暗号資産(仮想通貨)に分類されるため、この規制の対象にはなりません。

ステーブルコインのまとめ

安定を目指していたステーブルコインですが、
無担保型ステーブルコインのテラ(TerraUSD)が、2022年5月に暴落したことは記憶に新しいかと思います。

テザー、USDコインに続き、ステーブルコインの第3位であったテラ。
2022年5月に、テラの価格は大幅に下落してしまいました。

テラが暴落したことで、欧米でも規制の動きも出てきています。

また、担保型ステーブルコインのテザーは、2021年に米商品先物取引委員会(CFTC)から担保が不十分であると指摘をが受けています。実際、担保となる資産の詳細が公開されていないこともあり、十分な資産がないのではないかと懸念されています。

ここ最近、仮想通貨の価格は大きく値を下げています。
それと比較すると、ステーブルコインは価格が安定しているといえます。

実際、仮想通貨の時価総額ランキングの上位は、テザー、USDコインなどのステーブルコインなどが多くランクインしています。

通常の暗号資産(仮想通貨)のように、値上がりは期待できない一方、ボラティリティの少なさから通貨としての使いやすさが期待されるステーブルコイン。日本だけでなく、欧米で規制の動きもでてきており、これからどのようになっていくのか、注目していきたいと思います。

暗号資産(仮想通貨) 取引所の手数料リスト
暗号資産(仮想通貨)の取引所の手数料をまとめて比較しています。取引所を選ぶときの参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました