暗号資産(仮想通貨)「ウォレット」入門

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

この記事は約9分で読めます。

ウォレットとは?

wallet

英語で、ウォレット「wallet」とは、日本語で「財布(さいふ)」という意味です。つまり、ウォレットとは、暗号資産(仮想通貨)の「さいふ」のことです。
※ここから先は、仮想通貨を暗号資産と書きます。

「さいふ」と名前がついていますが、ウォレットの中に暗号資産は、はいっていません。

どういうことでしょう?

ウォレットの中には、暗号資産の取引をおこなうために必要な「公開鍵(こうかいかぎ)」と「秘密鍵(ひみつかぎ)」がはいっています。

それでは、ビットコインやイーサなどの暗号資産はどこにあるかというと、暗号資産はビットコインやイーサリアムのブロックチェーンにあります。

公開鍵と秘密鍵

公開鍵は、ウォレットのアドレス、銀行の口座番号のようなものです。暗号資産を送金したり、または、受けとるときに必要になります。

暗号資産を受けとるときには、公開鍵を取引相手に教えます。そして、その公開鍵、つまりアドレスに暗号資産を送金してもらうのです。銀行口座をつたえて、振込をしてもらうようなものと思ってください。

秘密鍵は、「秘密」という名前のとおり、ほかの人には絶対に教えてはいけない秘密の鍵です。銀行口座の暗証番号のようなものだと考えてください。

あなたの暗号資産を送金するときは、秘密鍵が必要になります。

もし、秘密鍵がなければ、暗号資産を送金することはできません。また、もしも、ほかの人に秘密鍵を知られてしまうと・・・その人は、あなたの暗号資産を送金できるようになってしまいます。つまり、ハッキングできてしまうのです。

さきほど説明したように、暗号資産の送金や受取の履歴はブロックチェーンに記録されています。ブロックチェーンのデータは、わたしたち人間にはちょっとわかりにくいデータで記録されています。

ウォレットは、この分かりにくい履歴を、わたしたちにも分かりやすいフォーマットで表示してくれます。そのため、暗号資産の取引をする人にとって、ウォレットは欠かすことができないモノとなっているのです。

ウォレットの種類

暗号資産のウォレットには、次のように大きく2つの種類があります。

  1. ホットウォレット
  2. コールドウォレット

ざっくりと説明すると、ホットウォレットはインターネットに接続したウォレットで、コールドウォレットはインターネットに接続しないウォレットです。

ホットウォレットとコールドウォレットについて、詳しくみてみましょう、

ホットウォレットとは

HotWallet

ホットウォレットは、インターネットに接続するタイプのウォレットです。大きくわけて、次の3つのタイプがあります。

  1. デスクトップウォレット
  2. モバイルウォレット
  3. Webウォレット

ホットウォレットには、パソコンにインストールするソフトウェア(デスクトップウォレット)や、スマホアプリ(モバイルウォレット)、Web上に保管するウォレット(Webウォレット)などがあります。

ホットウォレットのメリットは、暗号資産の送金や受けとりが、カンタンであることです。デメリットは、インターネットに接続しているため、セキュリティのリスクがあることです。

そのため、ホットウォレットを選ぶ場合には、セキュリティ対策がしかりしているウォレットを選ぶことが大切です。そして、パスワードを使いまわさない、二段階認証を設定するなど、セキュリティ対策をしっかりとする必要があります。

コールドウォレットとは

Colewallet

コールドウォレットは、インターネットに接続しないタイプのウォレットです。

  1. ハードウェアウォレット
  2. ペーパーウォレット

専用のハードウェアに保管するハードウェアウォレットや、紙に印刷して保管するペーパーウォレットなどがあります。

インターネットには接続していないため、暗号資産の送金や受けとりは不便です。けれど、ホットウォレットと比べるとセキュリティのリスクは低いことは大きなメリットす。

そのため、中長期的に暗号資産を保管するならば、コールドウォレットがおススメでです。

ハッキング等のリスクがないのですが、コールドウォレットは、物理的にこわれてしまったり、無くしてしまうなどのリスクがあります。

ほとんどのハードウェアウォレットには、万が一のときに「リカバリー(復元)」できる仕組みがあります。コールドウォレットを選ぶときは、リカバリー機能があるウォレットを選ぶようにしましょう。

ペーパーウォレットは無料で作れるのに対して、ハードウェアウォレットは専用のデバイスを購入する必要があります。費用はかかりますが、ペーパーウォレットと比べると破損しにくく、PCに接続して使えることは魅力です。

そのため、コールドウォレットを選ぶなら、リカバリすることができるハードウェアウォレットがおススメです。
※調べたかぎりでは、リカバリ機能があるペーパーウォレットは見つけられませんでした。

「ハードウェアウォレットについて、もっと詳しく知りたい!」という方は、ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

暗号資産(仮想通貨)ハードウェアウォレットのまとめ
暗号資産(仮想通貨)ハードウェアウォレットにはどのような種類があるのか、調べてまとめています。ハードウェアウォレット選びに悩んだときの参考にしてください。

取引所のウォレット

取引所ウォレットイメージ

暗号資産取引所に口座開設をすると、取引所にあなた専用のウォレットがつくられます。

ほとんどの取引所では、セキュリティ対策のため、コールドウォレットに暗号資産を保管しています。

2018年1月、Coincheck(コインチェック)から、暗号資産のネム(NEM)約580億円がハッキングされた事件がありました。当時、Coincheckでは暗号資産をホットウォレットで管理していたことが原因だといわれています。

現在、コインチェックは大手金融会社のマネックスグループの傘下にあります。しっかりとセキュリティ対策がおこなわれていますので安心して取引できます。私も、コインチェックに口座を保有しています。

このような事件があったこともあり、現在は、ほとんどの取引所ではコールドウォレットで暗号資産を保管しています。取引所を選ぶときに、コールドウォレットで暗号資産が保管されているか、セキュリティ対策がしっかりしているか確認することは大切なポイントです。

ただし、いくら取引所がコールドウォレットで管理していても、あなたのアカウントに他の人がログインができてしまえば、暗号資産を外部に送金できてしまいます。

パスワードの使いまわしをしない、二段階認証を設定する、取引時にメールが送信されるようにするなど、取引所で利用できるセキュリティ対策は、かならず全て利用してください。

リカバリフレーズの仕組み

Recovery

リカバリーフレーズは、ウォレットが壊れてしまったり、無くしてしまったときにリカバリーするためのものです。シードフレーズ呼ばれることもあります。

ここは、個人的な興味で調べたことなので、読みとばしても問題ありません。リカバリーフレーズの仕組みについて、興味がある方だけお読みください(^-^

リカバリフレーズの仕組みを調べようと思ったきっかけは、2022年8月3日におこったソラナのハッキング事件でした。

ハッキングされた原因はソラナのブロックチェーンの問題ではなく、ソラナに対応したウォレット「Slope」の秘密鍵の管理方法に問題があったといわれています。

「リカバリフレーズが平文(ひらぶん)でネットワーク上に保管されていたのではないか?」と、書かれた記事を読んだことがきっかけでした。
※平文とは、暗号化されていない状態のことです。個人情報や重要な情報は、通常は暗号化して保管されています。

私は、ハードウェアウォレット( ‎Ledger Nono S )で、暗号資産の一部を保管していました。ハードウェアウォレットが壊れたときのために「リカバリーフレーズ」があるのですが、それが、どのように保管されているのか気になりだしました。

もし、どこかのサーバにリカバリーフレーズが保管されていたら・・?リカバリーフレーズが漏洩すれば、ソラナのハッキングと同じようなことがおこるかもしれません。

Ledgerのホームページを確認すると、「リカバリーフレーズは保管しない」と書かれていました。サーバに保管されていないのであれば、Ledger から、リカバリフレーズが漏洩することはありません。一安心です。

けれど、リカバリーフレーを保管していないのに、どうして復元できるでしょう。

とても、不思議だと思いませんか?

Ledger Nano Sが壊れても、新しい別のLedgerのハードウェアウォレットでリカバリーフレーズを入力すると、公開鍵と秘密鍵を復元できます。サーバにリカバリフレーズが保管されていれば、保管されているリカバリフレーズと一致しているかチェックすることで、リカバリーフレーズが正しいことを確認できます。

しかし、サーバには保管されていません。
どのように、リカバリーフレーズが正しいと確認しているのでしょう?

リカバリーフレーズは、複数の英単語の組み合わせです。12個、または、24個の英単語の組み合わせのケースが多いようです。ウォレットを使ったことがある人は分かると思いますが、最初にリカバリーフレーズが表示されて、厳重に保管するようにうながされます。Ledger Nano Sの場合は、リカバリフレーズは24個の英単語です。

実は、ウォレットにはリカバリフレーズ用の英単語の辞書があります。そして、この英単語には、それぞれ数字がわりあてられています。ウォレットは、英単語にわりあてられた数字をつかって、秘密鍵と公開鍵をつくります。

リカバリするときは、入力されたリカバリーフレーズを、辞書をつかって数字に変換します。この数字で、暗号鍵と公開鍵を再作成します。つまり、辞書さえあれば、リカバリーフレーズをサーバに保管しておく必要はありません。

そのかわり、リカバリーフレーズは私たちが、大切に保管しておく必要があります。リカバリーフレーズがわからなくなると、ウォレットをリカバリすることはできなくなる理由もわかりますね。

※以下のサイトを参考にさせていただきました。

Everything you need to know about your 12-word secret recovery phrase | Exodus Knowledge Base
How does your 12-word secret recovery phrase work? How to back up your crypto wallet with your 12-word phrase, also know...

まとめ

このように、暗号資産のウォレットにはいくつかの種類があります。

暗号資産の取引や、送金にはホットウォレットが便利だし、長期間保管するのであればコールドウォレットが安全ですそれぞれのメリットデメリットがあることを理解して、自分にあったウォレットを選んでください。

初心者には、取引所のウォレットがおススメです。国内の大手取引所はセキュリティ対策もしっかりとしていますので、個人でホットウォレットをインストールして利用するより安心して使うことができます。

もし、中長期にわたり暗号資産を保管をするのであれば、Ledgerなどのハードウェアウォレットの利用を検討してみてください。インターネットに接続しなければ、ハッキングされることもありません。

暗号資産(仮想通貨)ハードウェアウォレットのまとめ
暗号資産(仮想通貨)ハードウェアウォレットにはどのような種類があるのか、調べてまとめています。ハードウェアウォレット選びに悩んだときの参考にしてください。

最後に、ウォレットを選ぶときの注意点を1つだけ。

ウォレットは、全ての暗号資産に対応していません。ウォレットにより、対応している暗号資産が違います。ウォレットが、あなたの暗号資産に対応しているか、必ず事前に確認をしてください。

タイトルとURLをコピーしました